葬儀サポートさいたまは、さいたま市の皆様のお葬式を心からサポートします。
葬儀の準備についての質問
Q. 葬儀をお願いするには事前予約が必要ですか?
A. 特に必要は御座いません。 いつでもすぐに対応出来るよう、365日・24時間体制でお電話を受け付けております。
Q. 深夜でも対応可能でしょうか?
A. 365日24時間 深夜でも対応可能です。専用搬送車にて指定先にお迎えにあがります。
Q. お寺様とのつきあいない場合は?
A. 宗教、宗派問わず司式者を紹介いたします。お布施等の詳細につきましては当社にお問合せください。
葬儀のマナーについての質問
Q. 葬儀(葬式)当日、子供の服装はどうしたらよいですか?
A. 学校や幼稚園の制服があれば、それが正式な礼服となります。通夜、葬儀、告別式、法要なども制服であればかまいません。大学生または、成人に達した場合は、大人と同様になります。
Q. 受付の方へのあいさつはどうするの?
A. 「この度はご愁傷さまでございます。」と言うか、軽く会釈をすると良いでしょう。
Q. お葬式のお手伝いをしてくださった方たちには、喪主としてお礼は必要ですか?
A. いろいろとお世話になった方には食事を出したり、御礼(現金を包む)をいたします。
火葬式に関するご質問
Q. 直葬(火葬式)とは・・・
A. 通夜や告別式を行わずに、親しい方のみで火葬場に行き、火葬のみを行う"直葬"または"火葬式"と呼ばれる形式です。流れとしては、病院などからご遺体を安置する施設や自宅に搬送し、棺に納めます。その後火葬場へ運び、火葬の炉の前で最後のお別れをするのみです。最も葬儀の費用を抑えやすく、接待に気を遣う必要もなく、年々利用者が増えています。
Q. 火葬式とはどんなプランですか?
A. 通常のお通夜、告別式はなく火葬を営みます。祭壇費、式場費等がかかりません。くわしくは火葬式プランをご覧ください。
Q.葬儀費用の支払いはいつ行えばよいのでしょうか?
A. 葬儀後落ち着いてからお支払をしていただいております。但し火葬費等の公共料金、お布施等の司式者、飲物代金はお通夜当日までに御準備ください。
家族葬に関するご質問
Q. 故人の友人や、ご近所の方々に対し失礼にあたりますか?
A. 最近では家族葬も浸透しつつありますが友人、知人、近所、親戚の方々には配慮が必要となりますので式前に故人の遺志、遺族の考えを旨したFAXなどを送るのがよいでしょう。
Q. 家族葬でお葬式を行いたいと思っています。何名くらいで行うものなのでしょか?
A. 特に決まりはありません。家族葬とは形式時間に手間をかけるのではなくご家族の方と親戚が主体となり温かく送る事が出来る葬儀です。
Q.家族葬でお葬式をあげることにデメリットはありますか?
A. 当社が提案するのは火葬式、1日葬、通常のお通夜告別式です。火葬式、1日葬の場合近親者の意見を取り入れて行うと良いでしょう。親戚関係が1日だけきておもてなすメリットがありますがまれに「火葬だけじゃかわいそう」、「お通夜の無い葬儀ってあるの?」などと言われてしまうケースも。また火葬式、1日葬の場合、菩提寺がある方は火葬式、1日葬(告別式のみ)だけで可能か確認をして頂く必要があります。本来であればお通夜、告別式と2日間ご葬儀を出されたほうが良いでしょう。後で知り合いが死亡を知って自宅に弔問に来るケースもありますのでご注意を。
葬儀後に関するご質問
Q. 葬儀後の法要について教えて下さい。
A. 仏教では一般的には大きく分けて七七日忌、百カ日忌、一周忌、三周忌・・・とございます。地域や宗派により異なります。
Q. 仏壇や位牌はいつまでに用意すればよいのでしょうか?
A. 七七日忌(四十九日)法要前までに用意したほうがよいでしょう。仏教では七七日忌を界に霊が仏になるといわれております。
Q. 納骨の時期・方法について教えてください。
A. 仏教では七七日を界に霊が仏になるといわれておりますので一般的には七七日忌までです。諸事情により出来ない場合もございます。その場合は百カ日忌、一周忌などと兼ねて納骨するのがよいでしょう。
その他の質問
Q. 生活保護葬祭扶助で葬儀できますか?
A. できる場合もあれば、できない場合もございます。こちらの判断は市役所・区役所,等の福祉課担当者にお問い合わせください。
Q. 他県に菩提寺があり、火葬だけ行いたいのですが可能ですか?
A. 可能です。火葬を終えられた後、菩提寺でご葬儀を行われるご家族様も多くいらっしゃいます。しかし、宗派やお坊様のお考えによっては菩提寺の方からNGを出される事も少なくありません。事前に菩提寺に確認をしておく事も必要です。
Q. ほんとうにこんなに安い価格で葬儀をやっていただけるんですか?
A. はい、もちろんです。安い価格だからといって手を抜くことや多額の追加料金などをいただくことはありません。当社では過剰な設備投資は値上げの原因と考えできるだけ今ある公共斎場、民間式場、寺院式場、自宅などを活用することにより皆様の安心価格を実現しております。最後のワンシーンのお手伝いを1つ1つ確実にさせていただきますので安心してご用命くださいませ。